一般歯科診療

Contents Menu

  • むし歯の治療
  • 歯周病治療
  • 外科治療
  • レーザー治療
  • 審美歯科治療
  • ホワイトニング
  • 知覚過敏
  • ドライマウス
  • ケアプログラム
  • むし歯のリスク検査
  • 歯ぎしり・くいしばり(ブラキシズム・クレンチング)
  • 根管治療

 『元気の源はおいしく食べること』にあると考えています。痛い歯がある、冷たいものがしみる、味が感じられない、飲み込みにくい、口内炎ができているなど口の中にトラブルを抱えていると食事を楽しむことができません。
 歯医者さんに行けばいいと思っていても、怖くて、何となくいやなところで...と足が遠のいてしまっている方も少なくないと思います。
 今までに歯科診療に怖い、苦手な思いがある方はその胸の内をお話しいただけますか。怪我や痛みがある場合はその処置を優先しますが、基本的にはお話を伺い、口の中の状態を説明してクリーニングから進めていくといった優しい治療をモットーにしています。また科学的根拠に基づいた医療(EBM)の考え方に基づいて治療・予防を行っています。そのためにスタッフ全員、常に新しい知識と技術の研鑽に努めております。

むし歯の治療

 むし歯の治療と聞くと歯を抜く、削るというマイナスイメージが強いですが、当院ではMI(Minimum Intervention)の考えに則り、最小限の侵襲で最大限の効果を期待できるよう、歯質・歯髄(歯の神経組織など)をできるだけ残す、できる限り歯を抜かないという、歯を大事にする治療を行っております。

歯周病治療

 歯周病はプラークの中にいる細菌が原因となり、歯肉などに炎症を起こす病気です。進行すると歯を支えている骨がなくなり歯を失うことになりますが、痛いという自覚症状がないので気づいた時には病状が進行している場合があります。疲れると歯肉が腫れる、歯みがきの時に血が出る、歯がぐらぐらする、口臭が気になる場合は歯周病の可能性があります。
 治療法としては、まず歯の状態を診査し、原因となるプラークや歯石を取り除き、ご家庭ではホームケアをしていただいて口腔内環境を整えていきます。多くの場合は炎症の原因を取り除くことによって改善しますが、歯周病が進行している時は、歯周外科治療を行い、出来る限り歯を抜かない治療を行っています。
 歯周病は細菌による感染症ですが、食習慣・睡眠・運動習慣・ストレス・喫煙などの生活習慣も関わっている生活習慣病でもありますので、歯周病の治療や予防には生活習慣を改善していくことも大切です。また増殖した細菌から発生した炎症物質は、血管の中に入り込んで全身の各器官に拡がり、糖尿病・心臓血管疾患・低体重児出産・呼吸器系疾患などの全身の健康に影響を及ぼすと考えられています。ですからお口の健康だけでなく全身の健康のためにも、定期的なチェックアップとクリーニングを行なうことが大切です。

ページの先頭へもどる

外科治療

 埋まっている親不知の抜歯外科小手術は外科担当医が対応いたします。
 口を開いたり閉じたりするときにカクッと音がする、耳の前や中、関連する筋肉、こめかみあたりが痛いという症状がありましたら顎関節症が疑われます。
 また口の中のできもの、口内炎など、心配なことがありましたらご相談ください。
 寝ている時に大きないびきをかき、呼吸が止まる症状が一定以上みられた場合は睡眠時無呼吸症候群が疑われます。
 必要に応じて専門医を紹介しております。

連携病院
  • 東京歯科大学水道橋病院
  • 荏原病院
  • 昭和大学歯科病院
  • 東京医科歯科大学病院
  • 国際医療大学三田病院

レーザー治療

 炭酸ガスレーザーによるレーザー治療を導入しておりますので、外科手術も出血や痛みが少なく、より短時間で確実な治療を行っています。歯周病や歯根の病気による歯ぐきの腫れの治療、小帯切除術、止血処置などに応用しています。
 また口内炎入れ歯があたってできた傷などの痛みの緩和に効果がみられます。痛みを我慢せずご相談ください。痛くない治療が受けられます。

ページの先頭へもどる

審美歯科治療

 金属色が目立たない自然の歯のような外観が保たれるようなオールセラミックスシステムを導入し、治療を行っています。自費診療になりますので、希望される方はご相談ください。歯の詰め物、かぶせ物は専属の技工士が責任を持って作製しております。

被せもの

ジルコニアセラミッククラウン 強化セラミックであるジルコニアの裏打ちにセラミックを盛り付けた被せもの。高強度の上、白く美しく、変色しない素材でできています。 ¥126,000-
オールセラミッククラウン
E.MAX
セラミック製の被せもの。ジルコニアセラミッククラウンに比べ、強度は劣りますが、変色せず、とても美しい仕上がりです。 ¥115,000-
メタルボンド 金属の裏打ちにセラミックを盛り付けた、白く変色しない被せもの。 ¥98,000-
ハイブリッドセラミッククラウン 金属の裏打ちにセラミックとプラスチックの混合素材を盛り付けた被せもの。時間の経過とともに若干変色します。 ¥74,000-

詰めもの

オールセラミックインレー セラミック製の詰めもの。 ¥52,500から
ハイブリッドセラミックインレー ハイブリッドセラミック製の詰めもの。時間の経過とともに若干変色します。 ¥29,500から

ホワイトニング

 着色や変色してしまった歯を削ることなく白くするシステムです。当院では、自分の歯型に合わせて作ったマウストレーで行うホームホワイトニング法を導入しています。ご自宅でトレーに専用ジェルを入れて1日約2時間使用していただくと、おおむね4週間でカラーがアップします。
 開始する前にむし歯や歯周病の診査とクリーニングを行い、終了後にも効果を持続していただくために、歯みがきなどの口腔ケア指導やフォローアップも行っています。費用は片顎(上顎または下顎)6前歯で15,000円です。

ページの先頭へもどる

知覚過敏

 冷たいものを食べると歯がしみる場合、むし歯ではなく知覚過敏症の可能性もあります。歯肉が減り、ピリピリ感じる歯根の一部が露出している場合や間違った方法での歯みがき、かみしめ、歯ぎしりが原因のこともあります。原因を探り治療を行います。

ドライマウス

 口が渇いている、口の中がねばねばするなど気になることはありませんか。唾液には抗菌作用や浄化作用などの働きがあり、口の中を衛生的に保つ働きがありますが、加齢や薬の副作用、ストレス、その他の病気により唾液の分泌が低下することがあります。口が渇きますと不快感だけでなくむし歯や歯周病にもなりやすく、入れ歯が安定しなくなることもあり、また口臭や味覚の異常を引き起こすこともあります。ドライマウスが疑われる場合は、まず口の中の検査や唾液量の検査を行い、何が原因であるかを診断します。
 治療は、唾液腺自体に問題がない場合は、唾液の分泌を促すように食事を見直し、リラックスするように心がけるなどの生活改善のアドバイスをさせていただき、唾液腺のマッサージや口腔周囲筋のトレーニングを行うことで改善がみられます。また必要に応じて唾液に含まれる天然酵素や保湿成分が配合された口の中を潤すためのケア用品を使用していただきます。

ページの先頭へもどる

ケアプログラム

PMTC

 むし歯や歯周病の原因となるバイオフィルムは歯に強力に付着しているため歯ブラシでは完全に取り除くことは難しく、機械的に取り除くことが必要です。当院では歯科医師や歯科衛生士(Professional)が、専門的な機械と専門的なツールを使って(Mechanical)歯をみがく(Tooth Cleaning)PMTCを行っています。PMTCを行いますと歯は白く見た目にも美しく気持ちが良いだけでなく、プラークがつきにくくなるためむし歯や歯周病予防にも有効です。また、歯と歯ぐきの間には歯周ポケットと呼ばれる溝がありますが、歯ブラシでは溝の中まで掃除することはできません。そこで歯周ポケットの検査を行い、歯周ポケットの中までクリーニングを行い、歯周病や口臭の予防を行っています。
 健康なお口を維持するために、定期的なケアをお勧めいたします。

むし歯のリスク検査

 むし歯は、原因になる細菌があればむし歯になるというわけではなく、食生活や歯みがきの状況、歯の強さ、唾液の状態などの多くの要因が発生に関わっている多因子疾患です。当院ではむし歯のリスク検査を行い、その検査結果から個別のむし歯予防プログラムを作成しております。
 検査はガムを噛んでいただき、唾液中の細菌・唾液の抵抗力を検査します。また5日間の食事アンケートをお願いしていますのでむし歯リスク検査の説明の他に、食事の噛み応え度チェックも行い、『歯によい食事』のアドバイスも行っています。
自費5,000円

ページの先頭へもどる

歯ぎしり・くいしばり(ブラキシズム・クレンチング)

 朝起きた時に顎や頭が重かったり、不快感や疲労感がある場合は寝ている間に歯ぎしりをしていたり、くいしばっていることが考えられます。激しく歯ぎしりをすると咀嚼筋(噛むときに使う筋肉)や顎の関節に負担がかかり、歯が欠けたり割れたりすることがある他に、知覚過敏頭痛首や肩こり歯周病や顎関節症が悪化したりすることがあります。
 治療法は、歯ぎしり自体を止めることはできませんのでマウスピースで歯を覆い、歯にかかる機械的力を減らす対処療法を行います。またストレスが原因の場合は、ストレス管理も大切になります。
 お子さんが歯をぎりぎりしていると大丈夫かしら?と心配になると思いますが、ストレスのために歯ぎしりをしていることはほとんどなく、永久歯にはえかわる頃にはおさまることが多いので、心配ありません。しかしかなり歯がすり減って歯を傷つけている場合はマウスピースをつけて歯を守るようにします。

根管治療

 むし歯が歯髄にまで及んでしまった場合や歯の根が病気になった場合に、歯の中の神経の通っている管(根管)を可及的に無菌状態にした後、根管充填剤を詰めて細菌の感染を防ぐ治療です。歯の根管は同じ部位の歯でも人それぞれ違い、さらに加齢変化もありますので複雑な解剖形態になっています。更に直接目で見ること難しい部位でもありますので、当院では根管治療にマイクロスコープを使用し、より確実な治療を行っております。日本ではマイクロスコープによる根管治療はまだ数%の歯科医院でしか行われていません。
 歯の根の治療は複雑なものですので治療に時間がかかります。ですから歯の歯髄にまでむし歯が至らないように予防をすることが大事です。

ページの先頭へもどる

  • 小児歯科診療
  • 一般歯科診療
  • 専門外来